プロフィール
まみさん
まみさん
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年02月27日

オフ会に参加

今日は 雨があがって 良かったですね~icon

『いいんじゃら ブログ』の オフ会

『空色のとまと』 さん 

中津の情報を たくさんの方に知って貰うには・・・

内容の書き方 などなど・・・

詳しい方に 教えてもらえたり 

黒田官兵衛の事を 皆さんに知って貰うには。

中津のおいしい物の お紹介 中津鱧 中津唐揚げは もちろん

『官兵衛御膳』などの 情報などを より分かりやすく お知らせ出来るよう

頑張ろうと 思います。icon

また、色々な方々の活動を 知ったり と、楽しいひと時を 過ごさせて頂きました。

お店は 営業時間外(準備中)を 使わせて頂き 特別メニューをご用意してくださったみたいです。

 


ごめんなさい!! ぜんざい は 分かるのですが 他のデザート名

聞き忘れましたicon

手前にある 蕪の漬物と 少し甘めな梅干し 美味しかったなぁ~icon


  


Posted by まみさん at 22:07Comments(0)会議に参加

2013年10月17日

オフ会

今日は 洞門 レストハウス

会議のお友は…

くろぶたバーガー(o^-^)

黒いバンズは おつな味

  


Posted by まみさん at 15:22Comments(0)会議に参加

2013年09月19日

オフ会 シャルム



東本町にある 喫茶シャルムさんでの オフ会でした。

今日の収穫

ブログを書く人のマナーについて…

ブログには、規制が有りません! だからこそ、書く人のモラルが問われます。

確かに 自由に書く事が出来るので 気軽に考えて良いのだとおもいますが…

誹謗中傷など 読む人々は 喜んで読んでいるのでしょうか?

読む人々は そんな投稿を待っているのでしょうか?

そんな投稿があると 見せて頂きましたが

とても、寂しく成りました。

例えば 商店の事を罵倒している投稿がありましたが

それは、その商店に行った人が感じれば良いことではないかなぁと

私は感じています。

沢山 楽しい記事が見たいですね~(*^-^*)

収穫その2

いいんじゃらブログの拡大方法 等々

収穫その3

カボスひろし?さんに会えました♪

今日の収穫でした(*⌒▽⌒*)

皆さんも…参加してみませんかヾ(o´∀`o)ノ

  


Posted by まみさん at 18:46Comments(0)会議に参加

2013年08月22日

オフ会に参加





今日は ブログオフ会

自分の食べた プリンは…

写真を撮らずに食べてしまったので…

前に居た田原さんのスイーツを パチリ!  


Posted by まみさん at 17:08Comments(0)会議に参加

2013年06月20日

雨の中・・・オフ会に

大雨の中 中津いいんじゃらブログのオフ会に参加

今日は スーパー細川・万田店の事務所をお借りしての

オフ会でした。icon

iconicon

本当はね・・・雨だから 不参加しようかな~iconと思ってたの!!

でも 行って良かった~icon



マグロ大トロのにぎり・・・海外の養殖ですが、とっても美味しい



うなぎのにぎり・・・中国産と国産の養殖でしたが、どちらとも 満足・満足のお味でした~icon



みかん入りのクリームパン?・・・懐かし~い味❤



手作りロールケーキ・・・スポンジの手作り感、生クリームもふわふわ



カット スイカ・・・夏らしい デザート(*^_^*)

こんなに いぱ~い 御馳走が・・・

来てよかった~❤

あ! ブログの勉強も ちゃんとしましたよicon

写真の撮り方?(笑)も・・・

みなさんも 参加してみませんか~?  


Posted by まみさん at 21:30Comments(0)会議に参加

2013年05月16日

食品衛生対策講習会(*^^)v

5月16日 PM2:00~

平成25年度全国高等学校総合体育大会

食品衛生対策講習会が 宇佐市の勤労者総合福祉センターで 開催されました。

対象地域は 豊後高田市・宇佐市・中津市の お弁当屋さん・宿泊施設さん 夕食担当の料理屋 でした。

北部保健所の方から 食中毒の怖さ これまでの発生状況

対策などなど・・・

日頃も 気をつけてはいますし・・

今まで 食中毒は出した事も無いですけれど 

尚、いっそう 気をつけなければ!!と 勉強に 成りました。

家庭でも 実行出来る 食中毒予防として・・・

1.手洗い3分(隅々まで 洗う)
2.紙タオルで 拭く!(乾いたタオルで)
3.冷蔵庫のトッテ・水道の栓・ガスコンロのスイッチ等など アルコール消毒を!!
4.生ゴミは なるべく 早く蓋のあるゴミ箱へ
5.出来れば 野菜用 肉用 など まな板を 替える!

出来る事から 始めましょうiconicon

以上、今日の報告でした。icon  


Posted by まみさん at 21:43Comments(0)会議に参加